71 栃木・市貝町  2014.9.23

[訪問] 日帰り 自家用車  672 駅到達
[内容] 駅数 : 1 切符数 : 1 走行距離 : 261 km

    経費 : ¥ 7700 一駅経費 : ¥ 7700

[駅名] サシバの里いちかい

[酷道] なし

[一 言] 自宅から東北道を通り、北関東道の真岡ICで下りてナビのいうままに沿い道をぬって行きました。でも近くの町役場についてしまいました(9:00)。はがともてぎも巡るなら迷わないかもしれませんが、単独行は注意が必要です。駅は小ぶりでした。


72-1 阿蘇・久住・日田  2014.9.27

[訪問] 一泊 飛行機  683 駅到達
[内容] 駅数 : 11 切符数 : 5 走行距離 : 215 km

    経費 : ¥ 68307 一駅経費 : ¥ 4554

[駅名] 阿蘇、波野、すごう、原尻の滝、きよかわ、おおの、あさじ、竹田、ながゆ温泉、ゆふいん、童話の里 くす

[酷道] なし

[一 言] 熊本空港からR57で阿蘇に到着しました(9:20)。ここは豊肥本線の阿蘇駅の隣にあります。道路もR212と交差していて交通の要衝です。駐車場を大きくして欲しいです。翌日も北から来訪しました。ついでR57を東に向かい波野に到着(10:05)。途中右手に阿蘇山が見えますが逆光でした。駅では登録証を見つけるのに時間がかかりました。このあと県境付近から雲が多くなって来てしまいました。大分県に入ってすぐにすごうに着きます(10:30)。店員さんに道の駅の自覚が低くただのスーパーという感じでした。唐揚げをテイクアウトしました。この後の大野川沿いは道の駅の密集地帯です。まずはR502沿いの原尻の滝に行きました(11:05)。東洋のナイアガラと呼ばれる滝があり一見の価値はあります。コスモスが咲いていて雰囲気が良かったです。春にはチューリップが有名だそうです。のどかな風景に満足してそのまま東に向かいきよかわに着きます(11:45)。ここは道沿いに長く店が並んでいて登録証やスタンプを見つけるのに手間取りました。大きな神楽の天狗がいました。この後みえは後日にしてr26に左折しておおのに向かいました(12:15)。途中沈堕の滝を見ましたが(12:00)、こちらの方が原尻の滝より水量がありました。丁度この時ラジオのニュースで御嶽山が噴火したことを知りました。おおのは道路標識がなくて通り過ぎてしまいました。店員さんに聞いたら頼んでも作ってくれないのだと嘆いていました。この後左折してR57で戻り、あさじに到着です(12:50)。ユニークな形をした建物が特徴で、駅裏を豊肥本線が通っていました。写真を撮り損ねました。ついでR57を西に向かった後R442に入り竹田に到着です(13:15)。御嶽山のニュースがどんどん入って来てかなり大きな噴火だと知りました。竹田は丘の上にあり眺めはまずまずです。荒城の月の竹田城は良くわかりませんでしたのでパスしました。この後r30をひた走ります。久住連山の南側に当たりますが、やまなみハイウェイに比べて見劣りします。途中に
ながゆ温泉に立ち寄ります(14:00)。ここは情報館と売店がかなり離れていて分かりずらいです。この後r30からR210に出てゆふいんに向かいます(15:00)。ICのそばに駅はあり、そんなに混んでいませんでした。案内係の人が登録証の存在を知らず一軒ずつ店を回って見つけました。時間的余裕があり、次の日に阿蘇観光をしたかったので大分道に入り、童話の里くすに行って来ました(15:40)。駅内には桃太郎がいて、振り返ると高速道路の向こうには赤鬼がいました。この後高速道路を引き返しましたが、この辺の山の形はとんがっておらず丸い感じの山ばかりです。由布岳が見えるのですが雲のためイマイチの写真でした。湯布院で一泊しました。それぞれ棟が別々で雰囲気があって良かったです。食事場所でマスターに御嶽山のことを聞いたのですがなんと噴火したことを知らないのにはビックリしました。


72-2 阿蘇・久住・日田  2014.9.28

[訪問] 一泊 飛行機  687 駅到達
[内容] 駅数 : 4 切符数 : 1 走行距離 : 196 km

    経費 : ¥ 68307 一駅経費 : ¥ 4554

[駅名] 水辺の郷おおやま、せせらぎ郷かみつえ、鯛生金山、小国

[酷道] R442

[一 言] 朝早く湯布院の町並みを撮ろうとしましたが、盆地で霧がかかっていました。天瀬高塚ICまで高速を使い、その後r54、R210、R212に入り、水辺の郷おおやまに到着しました(8:40)。ここは大山川に下りられるようになっていてなかなか気持ちの良い場所でした。この後R212を南下し、松原ダムでr647を通りr12に抜けました。その後R387を通ってせせらぎ郷かみつえに到着(9:35)。天気はくもりです。客はおらず閑散としていました。廃校となった学校を利用しているようでした。この後川の手前で左折してR442まで近道をしました。景色はイマイチでした。R442は酷道でかなり山奥を通ります。鯛生金山の標識も汚れていました。国道からやや入った所に駅があります(10:05)。晴れて来て気持ち良い場所にあります。達成感のある駅でした。この後R442を戻りR387を東に向かって小国に着きました(10:55)。山の中にしては立派な町が形成されていて駅も混んでいました。何といっても鏡張りの建物には驚かされます。本日の駅巡りはこれで終了です。この後R212を南下して大観峰にやって来ました。駐車場から500mほど歩きましたが、別の場所の方が良かったです。ここで標識が分かりづらく道に迷ってしまってラピュタの道に行けませんでした。そのままR212を南下して道の駅阿蘇で休憩。その後R57を突っ切って阿蘇パノラマラインで阿蘇山に向かいました。杵島岳がきれいでした。牛の放牧を見ながら草千里を通り中岳に向かいましたがロープウェイはやっていませんでした。仕方なくそのまま白水の方に向かいました。初めて通りましたが山が迫っていてなかなかの迫力の道でした。この時点ではあそ望の郷くぎのはまだ駅に登録されていませんでしたので、R325を通って2016年大崩落した橋を渡ってR57を左折して空港に向かいました。


73 天竜・奥三河  2014.10.4

[訪問] 日帰り 自家用車  693 駅到達
[内容] 駅数 : 6 切符数 : 6 走行距離 : 642 km

    経費 : ¥ 16005 一駅経費 : ¥ 2668

[駅名] 鳳来三河三石、つくで手作り村、くんま水車の里、天竜相津 花桃の里、いっぷく処横川、風のマルシェ御前崎

[酷道] 静岡県道9号

[一 言] 新東名道の浜松いなさICからR257で到着(8:40)。ライダーが数台停まっているだけで実にのんびりしたとこだった。この後R151,R301と進みつくで手作り村に着きました(9:50)。いくつかの施設に分かれていて登録証がなかなか見つかりませんでした。ついで引き返してR151を北東に進みます。途中長篠の古戦場がありますが良く分かりませんでした。仏法僧で有名な鳳来寺山を左手に見ながら鳳来峡を通過し、静岡との県境のr9へ右折します。初めから狭い剣道ですがトラックが頻繁に通過します。そのあとずっと1.5車線の道が続きますが、うねうね道で40kmの標識をよく見かけました。そんなにスピードは出ません。それに地ハチ注意の看板もあちこちにあり緊張感が漂いました。道路標識の写真も車内から撮りました。やっとのことでくんま水車の里に到着(11:50)。いささか疲れました。水車という割りには小さかったです。この後はr9を南下しますが、こちらは2車線です。同じ道でもずいぶん違いがあります。途中r297に左折して船明ダムを通りながらR152に合流して天竜川沿いを上って天竜相津 花桃の里に到着します(12:45)。昼過ぎでかなり混んでいました。またまた引き返して左折してR362に入りいっぷく処横川に着きます(13:15)。この後再度引き返して磐田市内を天竜川に沿って南下しR150に出たところを東に向かい風のマルシェ御前崎に到着しました(14:55)。台風が接近していて御前崎灯台は水しぶきがすごく下の道を通っただけとなりました。R473のバイパスを通り相良牧之原ICで東名に入って帰宅しました。通り抜けのできない道ばかりで実に効率の悪い駅巡りでした。


74-1 葛巻高原・十和田湖  2014.10.11

[訪問] 一泊 新幹線  702 駅到達
[内容] 駅数 : 9 切符数 : 6 走行距離 : 293 km

    経費 : ¥ 67041 一駅経費 : ¥ 4469

[駅名] おりつめ、にしね、石神の丘、くずまき高原 白樺の里やまがた、くじ、のだ、おおの、はしかみ

[酷道] なし

[一 言] 当初、奈良県から三重県へ抜ける難所コースを予定していたのですが、台風が近づいているとのことで影響の少なそうな岩手・青森の県境を攻めることにしました。大宮から八戸まで新幹線を使いました(8:49)。八戸道を利用して九戸ICまで南下しておりつめに到着(9:45)。ここで奈良のレンタカー屋からTELあり。キャンセルしたのが通じていなかったようです。一戸から九戸まであっても並んでいるわけではないようです。ここからさらに南下してにしねに到着しました(10:55)。途中岩手山がきれいに見えました。このあたりから全くの快晴で気持ちの良いドライブ日和になりました。にしねからR4までは狭い道をショートカットして石神の丘に到着しました(11:30)。低くて大きい建物のためなかなか写真が撮るのが難しかったです。ここからR4を右折してR281に入りましたが、久慈まで快晴の紅葉の高原のドライブは最高でした。くずまき高原(12:15)は地元のワインの販売がありました。ここを過ぎてからのドライブはさらに気持ち良く高原を一直線に走ったり、白樺林をワインディングロードしたり素晴らしかったです。白樺の里やまがた(13:15)の名前は伊達ではありませんでした。ついで久慈渓流に沿って道が続いていますが、これまた紅葉で最高の景色を満喫できました。くじ(14:00)は街中にあり駐車場確保が大変でした。この後はR45を南下してのだに到着しました(14:35)。三陸鉄道の駅が道の駅になっています。このあと引き返して久慈市内を通ってR395に入りおおのに到着(15:25)。ここはすごく広くて時間がかかりました。このあとは最短距離のr269を通りR45に入りはしかみに着きました(16:30)。この時間でも夕暮れのような写真になってしまいました。ついで八戸市内のホテルで一泊しました。


74-2 葛巻高原・十和田湖  2014.10.12

[訪問] 一泊 新幹線  708 駅到達
[内容] 駅数 : 6 切符数 : 2 走行距離 : 249 km

    経費 : ¥ 67041 一駅経費 : ¥ 4469

[駅名] 奥入瀬、ろくのへ、とわだ、しんごう、さんのへ、なんごう

[酷道] R454

[一 言] 紅葉の奥入瀬渓流の写真が撮りたくてホテルを6時過ぎに出発し十和田湖を目指しました。初めてのR454から行きました。途中「なんごう」を通過しました。しかし残念ながら十和田湖のビュースポットはありませんでした。発荷峠の展望台に行こうか迷いましたが、奥入瀬渓流が駐車できなくなるとイヤなのでそのまま子ノ口に向かいました。7時過ぎなので川沿いの車寄せに止まっている車は皆無でした。数か所止まって撮影ができましたが、残念ながら紅葉はほんのわずかで、しかも早過ぎたため陽の光が渓流まで射していませんでした。渓流を下ったR102沿いに駅があります(8:40)。敷地が広くてメインの売店が分かりませんでした。この後R4を突っ切ってろくのへに到着(9:30)。メイプルの産地とのことで隣に文化財の農家がありました。R4に戻り南下してとわだに到着(9:55)。バイパスになっていて標識が難しかったです。場外馬券売り場があるようです。売店は広くてきれいなのですが、事務所の前にあった登録証を撮っていたら館内撮影禁止と注意されてしまいました。R4を右折して再度R454でなんごうに向かいました(11:00)。朝と違って交通量が多いと思ったら駅の広場で運動会をしていました。かなり離れた臨時駐車場に停められシャトルはなく坂道を上らせられました。折り返してr45に入りさんのへに到着(11:55)。なかなか趣のある駅でした。馬淵川沿いのR4を走ったのですが、ビュースポットを撮りそこないました。やはり大きい国道は急に停まれませんね。剣吉で右折してr42に入りなんごうに到着しました(12:45)。かなり大きめの駅で混んでいました。ここから直ぐの南郷ICから八戸に向かい新幹線で帰りました。


75 鈴鹿山脈  2014.10.18

[訪問] 日帰り 新幹線  716 駅到達
[内容] 駅数 : 8 切符数 : 8 走行距離 : 292 km

    経費 : ¥ 36336 一駅経費 : ¥ 4542

[駅名] こんぜの里りっとう、あやま、いが、関宿、あいの土山、菰野、立田ふれあいの里、月見の里 南濃

[酷道] 滋賀県道12

[一 言] 2週連続の快晴で最高のドライブ日和でした。他県乗り捨て代金が高いことから、この日は岐阜羽島駅で新幹線を降りて(8:09)、レンタカーを借りて東名高速を栗東ICまでやって来てそこからr12に入りこんぜの里りっとうに着きました(9:40)。かなり山奥の駅でほかに人はおらず、紅葉が始まっていました。この後r12を南下し、R307,R422,r50,r49と乗り継いで三重県のあやまに到着しました(10:30)。ここでついに全県訪問となりました。入口の標識の位置が悪く通り過ぎてしまいました。さらに、レジの中にあった登録証の写真を撮ろうとしたら中にいたおばさんに邪魔だからどいてと言われてしまいました。非常に印象の悪い駅になってしまいました。この後いがに向かいましたが、名阪道は西行きからしか入れません(11:05)。どうもバイパス沿いの駅は好きになれません。道路標識もバイパスなので撮れず、名阪道の下道に行って撮りました。次に名阪道を東に向かい亀山ICで下りて関宿にやって来ました(11:40)。人気の高い駅ですがその理由は良く分かりません。宿場町の跡があるせいでしょうか。

駅はふつうでした。この後R1を通って鈴鹿山脈を越えて再び滋賀県のあいの土山に行きました(12:15)。この峠越えの道はなかなか素晴らしい景色で前に遅いトラックがいましたが、あまり気になりませんでした。しかし駅は昼時とあってかなり混んでいました。早々に退散して新名神高速道の甲賀土山ICから入り亀山JCTを通って四日市ICで下りR477沿いの菰野に着きました(13:10)。道の駅とは思えない雰囲気でしたが、もう少し登った所からは鈴鹿山脈がきれいに見えました。四日市ICに戻り木曽川を越えて愛知県に入り弥富ICで下りて立田ふれあいの里に到着しました(14:00)。途中の道は大丈夫でしたが、駅の駐車場は満員でした。廃校の学校を利用しているようでした。早々に出発して木曽川を渡ろうとしましたが、橋で渋滞につかまり10分ほどロスしました。渡った先は長島の輪中村でした。この後、木曽川と長良川の間の輪中村を経験しながら北上して月見の里南濃に到着しました(14:45)。ここは大きな駅で充実しており混んでいました。この後はR258を北上し一区間ですが大垣ICから岐阜羽島ICまで高速を使って無事帰って来ました。


76-1 大山・蒜山  2014.10.25

[訪問] 一泊 飛行機  725 駅到達
[内容] 駅数 : 9 切符数 : 4 走行距離 : 250 km

    経費 : ¥ 68763 一駅経費 : ¥ 4298

[駅名] 風の家、蒜山高原、犬挟、メルヘンの里新庄、醍醐の里、久米の里、奥津温泉、三朝・楽市楽座、燕趙園

[酷道] 岡山県道84

[一 言] 米子空港は霧が多いそうで一度旋回して15分遅れの到着でした。しかしこの後は3週連続快晴の旅になりました。米子道からは大山がくっきり見えました。蒜山ICを降りてすぐに風の家に到着(10:00)。産直市場があり混んでいました。この後紅葉の蒜山高原をドライブしましたが大山、蒜山が眺望できて最高の気分でした。蒜山高原は蒜山ヒルズというホテルの横にあります(10:25)。次にR313の県境のトンネルを越えて犬挟に到着(11:00)。蒜山が近くに見えます。ここは一筆書きルートができず元を戻って蒜山ICを越えてr58を通りR181沿いのメルヘンの里新庄に来ました(11:50)。r58の山越えからは大山から蒜山まで全景が一望できて最高でした。紅葉の山並みも素晴らしかったです。ちなみにR181には駅はここしかありません。R181を南下し、途中r32, 84でショートカットしてR313沿いの醍醐の里に到着(12:50)。ここは後醍醐天皇が褒めたという桜があるようだ。この後、落合ICから院庄ICまで中国道を走り少し戻って久米の里に到着(13:45)。ガンダムを見て来ました。次いでR179を北上し、苫田ダム湖を通って(14:10)奥津温泉に到着(14:35)。かなり山奥で温泉とは少し離れています。その後ウラン鉱で有名な人形峠のトンネルを越えて鳥取県に入ります。天神川沿いを下って三朝・楽市楽座に到着(15:30)。山間のため日陰になっていました。さらにR179を北上し倉吉駅を右折して燕趙園に到着しました(16:00)。東郷湖がきれいで、施設も撮影場所が多く気がついたら薄暗くなっていました。道の駅のロゴマーク入りの標識が見つかりませんでした。倉吉市内のホテルに一泊しました。


76-2 大山・蒜山  2014.10.26

[訪問] 一泊 飛行機  732 駅到達
[内容] 駅数 : 7 切符数 : 5 走行距離 : 131 km

    経費 : ¥ 68763 一駅経費 : ¥ 4298

[駅名] はわい、北条公園、大栄、ポート赤碕、大山恵みの里、あらエッサ、本庄

[酷道] なし

[一 言] ホテルを7:30に出発して燕趙園の道路標識探しで東郷湖周辺を散策しました。無事小さな標識を見つけました。四手網というエビやシラウオなどを獲る仕掛けを見つけました。なかなか風情があり長閑でした。その後湖岸を通ってR9バイパスに入りはわいに到着(8:25)。早過ぎたので近くの丘に登ってみました。雲ひとつない快晴で東郷湖と日本海の両方が見えて素晴らしかったです。この先はR9沿いに道の駅が密集しています。北条公園(9:00)は駐車場は広いですが駅は小ぶりです。海岸沿いに風力発電がいくつもありました。大栄(9:30)は立派な駅で混んでいました。コナン一色です。裏手に回ると大山の全景が見られました。次いでポート赤碕に到着(9:55)。韓国の漂流船を助けたことから交流があるようで公園があった。さらに旧道を西へ進み左折して大山恵みの里に到着(10:40)。坂道になっていて周辺の撮影には良くなかった。名前のわりには大山の全貌は見られなかった。R9で米子市内を通過して島根県に入りあらエッサに到着(11:15)。ここは立派な駅でしたが中海は見えません。東出雲ICからR9に別れを告げて中海沿いにr260を北上します。ビュースポットがいくつもありました。写真を撮りながら本庄に到着(12:15)。弁慶が生まれた場所のようです。道の反対側から中海がきれいに見えました。この後米子空港に向かいましたが道は湖の中を通っていました。


77-1 東四国  2014.10.31

[訪問] 二泊 飛行機  740 駅到達
[内容] 駅数 : 8 切符数 : 4 走行距離 : 201 km

    経費 : ¥ 106989 一駅経費 : ¥ 6293

[駅名] ひなの里かつうら、公方の郷なかがわ、わじき、鷲の里、もみじ川温泉、日和佐、宍喰温泉、キラメッセ室戸

[酷道] 徳島県道16号

[一 言] 今回は娘同伴の旅です。曇天の徳島空港を出発し、R55,r16を通ってまずひなの里かつうらに到着(10:15)。r16は軽い剣道でした。いったん戻ってr22,28を通りR55沿いの公方の郷なかがわに到着(10:50)。ここで早くもぽつぽつ降って来ました。早々に引き上げてR195に入りわじきに来ました(11:30)。雨の中を歩道橋から全景を撮りました。軽い峠なのでお遍路さんがたくさん休憩していました。食堂が空いていたのでうどんを食べましたが不正解でした。下って鷲の里に到着しました(12:05)。本格的に降り出してしまい霧も出ていたのでロープウェイはパスしました。那賀川に沿って西進しもみじ川温泉に到着(12:55)。少し雨脚が弱まりました。途中晴れていればきっとよい景色だったでしよう。裏手のダム湖も紅葉でもやっていて雰囲気は良かったです。少し戻って右折しr19を抜けて再びR55に入り日和佐に到着(13:30)。JRの駅の隣です。いったん雨は止みましたが曇っていて日和佐城も見えるのですが暗いイメージになってしまいました。R55を進み宍喰温泉に到着(14:40)。ここはゴルフの尾崎三兄弟の実家がある場所のようです。この後すぐに高知県に入ります。途中奇岩の見られる場所がありましたがぼ単純な景色が続きます。宿泊は奮発して星野リゾートでしたが、時間があるので室戸岬(15:40)を通ってキラメッセ室戸まで行きました(16:05)。くじらのモニュメントは知っていましたが、何と道路沿いにあり写真を撮るのが危険でした。ちなみに星野リゾートは最高でした。


77-2 東四国  2014.11.1

[訪問] 二泊 飛行機  746 駅到達
[内容] 駅数 : 6 切符数 : 3 走行距離 : 199 km

    経費 : ¥ 106989 一駅経費 : ¥ 6293

[駅名] 田野駅屋、大山、やす、美良布、土佐さめうら、大杉

[酷道] なし

[一 言] 朝室戸岬灯台に立ち寄ったが、雨が強く引き返してしまいました。R55に戻り高知に向かって田野駅屋に到着(9:15)。ごめんなはり線の駅にもなっているが、雨で散策しませんでした。早々に次の大山に向かいました(9:45)。ここは岩崎弥太郎の生まれたとこみたいです。下に小さな漁港がありますが、敷地が狭かったです。R55を西進してやすに到着(10:25)。かなり広く雨がほとんど止んだので海岸の方まで見て来ました。道路標識も国道にしかなく少し歩きました。切符の販売場所が分かりずらかったです。R55をしばらく行き、香南市役所付近で右折してr234でショートカットしてR195に出て右折し美良布に到着です(11:40)。ここはやなせたかし氏の生まれ故郷でアンパンマンミュージアムが併設されています。しかし実はメインの施設は健康センターのセレナで13時からとのこと。日本一開店の遅い駅です。スタンプは直販所にありましたが登録証はセレナにあるとのことで、13時まで待つことにしました。食堂でカレーを食べましたが美味しかったです。娘はミュージアム見学に行ってしまい私はセレナの前をウロウロしていたら、掃除をしていた係員が登録証だけならどうぞと言ってくださりパチリと撮らせてもらいました。娘が戻って来ないので結局13時に出発となりました。南国ICから大豊ICまで高速を利用して、いよいよR439に入りました。さすがに三大酷道だけあり10kmの間の吉野川沿いで3か所道路工事をしていました。早明浦ダムを見学したあと土佐さめうらに到着(14:20)。駅前の木々の紅葉が素晴らしかったです。この辺りからまた降り出してきました。逆戻りしてR32を右折してすぐ大杉に到着(15:15)。高知初の道の駅で非常に小さかったです。近くに日本一の大杉があり見に行こうとしましたが、観覧料がいるとのことで雨も強くなったので止めにしました。この後高知市内で一泊しました。


77-3 東四国  2014.11.2

[訪問] 二泊 飛行機  749 駅到達
[内容] 駅数 : 3 切符数 : 2 走行距離 : 236 km

    経費 : ¥ 106989 一駅経費 : ¥ 6293

[駅名] 大歩危、にしいや、霧の森

[酷道] なし

[一 言] 本日は珍しく時間的余裕があり8:15出発。雨は上がっていますが、霧が出ていました。高知ICから大豊ICまで行きそこからR32で吉野川沿いを下り大歩危に到着(9:30)。駐車場が狭いとの情報で早めに来たがガラガラでした。赤黄色の紅葉とエメラルドの川、山には霧が立ち込めていて最高の眺めでした。ついでr45に入りにしいやに到着(10:05)。ここも紅葉がきれいでしたが、坂の途中なので駐車には要注意です。この後下ってかずら橋を渡って来ました(550円)。20年前に来ましたが駐車場や施設ができて全然変わっていました。この後霧の森に向かいますが、R319はかなりの酷道なので遠回りですが大豊ICまで戻り高速で新宮ICまで行きました。そこからはすぐでした(11:45)。ここは施設が充実していて広く驚いてしまいました。少しお茶してから高速で徳島空港に戻りました(14:10)。前回気に入った空港ラーメンを娘と食べました。


78 御嶽山周辺  2014.11.22

[訪問] 日帰り 自家用車  756 駅到達
[内容] 駅数 : 7 切符数 : 6 走行距離 : 638 km

    経費 : ¥ 14666 一駅経費 : ¥ 2095

[駅名] 茶の里東白川、加子母、南飛騨小坂、飛騨街道 なぎさ、モンデウス飛騨位山、ひだ朝日村、飛騨たかね工房

[酷道] 国道361

[一 言] 2014/9/27に御嶽山が噴火したため、2か月ほど様子を見てからの訪問となりました。2014年は天気に恵まれることが多く、この日もピーカンでした。しかも紅葉真っ盛りでした。中央道中津川ICからR257,256を通って9時前に茶の里東白川に到着し周辺を散策しました。ついでR257に戻って北上し加子母に到着(9:25)。小さな駅で裏手に白川が流れていました。そのまま北上して下呂でR41に合流し、小坂温泉郷でr437に右折して南飛騨小坂に到着(10:25)。かなり御嶽山の近くですが全く見えません。赤切符が当たりました。R41に戻り高山市に入ったところで飛騨街道なぎさに到着(11:05)。渚駅のそばです。立派な駅ですが櫓がなくなっていました。R41沿いは紅葉で最高の景色でした。R41からr455,r98を通ってモンデウス飛騨位山に到着(11:35)。スキー場でここから御嶽山が見えました。上に登れば乗鞍岳も見えるのでしょう。ただ広い駐車場に車はなく、施設の中にも誰もいません。ブザーを5回ほど鳴らしてやっと切符を買えました。つぎにr98を北に向かいR41に出て南下、久々野付近でショートカットしてR361へ出てひだ朝日村に到着(12:30)。途中乗鞍岳を中心とした北アルプスが綺麗でした。そこからR361を登り
飛騨たかね工房に到着(13:00)。かなり山の中で客はほとんどいなかった。祭りで使う龍の頭が飾ってあった。駅巡りはここで終了したが、この後R361をさらに登り、途中野麦峠方面の道を左に見て飛騨乗鞍湖、開田高原を通って木曽福島へ抜けた。途中、乗鞍岳と御嶽山を見ることができた。R19を北上し、神谷で右折して権兵衛トンネルを通って中央アルプスを横断し伊那盆地に出て南アルプスを眺めながら伊那ICで中央道で戻った。一日に三アルプスを見ることができた。


79 福島・茨城  2014.12.21

[訪問] 日帰り 自家用車  758 駅到達
[内容] 駅数 : 2 切符数 : 2 走行距離 : 443 km

    経費 : ¥ 13249 一駅経費 : ¥ 6625

[駅名] よつくら港、日立おさかなセンター

[酷道] なし

[一 言] 自宅から常磐道を北上し、いわき四倉ICで降りてすぐのR4沿いにある駅に到着(9:27)。海に近く津波の被害を受けて新しくなっていた。快晴でも風が強く海には近づかなかった。客は少なかった。その後、今来た常磐道を戻り、日立南太田ICで降りて日立おさかなセンターを訪問(11:07)。新駅だが元々あった施設で新鮮さはない。情報センターあたりが新しく増築したようだ。切符は2階の事務所で買えた。安いので海鮮丼を家族のお土産にして早々に帰宅した。